結局EVって環境に良いのでしょうか?

EV (電気自動車) の環境負荷は決してゼロではありません。

例えば、電気自動車の製造・走行のために必要な電気を発電する際にも、温室効果ガスが排出されます。

とはいえ、現時点でも「大半の国でガソリン車より走行時の温室効果ガス排出量が低い」という試算が多く、

再生可能エネルギーが普及するにつれて、電気自動車の排出量はさらに低くなるでしょう。

今後の焦点は「温室効果ガス以外の課題(レアメタルの採掘等)をどう克服していくか」になると考えられます。

結局EVを買うのは得なのでしょうか?損なのでしょうか?

日本ではEV (電気自動車) の車体価格は同等のガソリン車より高く、補助金の活用でその差をある程度埋められますが、ほとんどの場合完全には埋められません。

その代わり、家庭用の電気代はガソリン代よりも安く、自動車税の減免措置などもあるなど維持費が抑えられるので、

総合するとEVの方がお得な場合もありますし、そうでない場合もあります。

国や自治体の補助金や税の減免措置は本サイトで確認できるほか、EVライフという外部サイトでどの程度維持費が抑えられるかを試算できます。最終的にはディーラー等での相談が必要です。

EVはどこで充電できるのでしょうか?

外で使える公共用の充電器は、自動車ディーラー、高速のサービスエリア、道の駅、その他商業施設に点在しています。

充電器の具体的な場所はgogoEVなどの充電マップやアプリで確認できます。

ただし、自宅の駐車場にコンセントを設置して、普段は自宅で充電するのが経済的で便利だとされています。

EV充電マップの例(東京駅周辺)

EVは今後普及するのでしょうか?

多くの研究機関が、EVの普及は今後も続くと予測しています。しかし、その速度や程度は前提条件等によって異なります。

国際エネルギー機関の保守的なシナリオ(STEPS)では、2025年の世界の新車EV率は23%、2030年は36%になるとされています。

今の日本の新車EV率は約3%なので、大きな変化と言えるでしょう。