ブログ
既にEU超え。意外に順調な日本の電動バイク普及

EVと言えば四輪の乗用車を思い浮かべる人が多いでしょう。 そんな中でひそかに進んでいるのが、電動バイク(EVバイク)の普及。 日本では、二輪車の方が四輪車よりも急速にEV化が進んでいて、既にEUの普及率を超えているのです […]

続きを読む
ブログ
EVの○○ならこのサイトを見よ!一覧図ができました

情報が錯そうするEV業界。 私がこのサイトでできるのは、EV政策に関する情報を整理する程度。他のことはとても手が回りません。 そこで、この記事では、EVに関する情報が得られる他のサイトを紹介します。 テーマ別に整理したの […]

続きを読む
ブログ
【月間2万PV達成】EVへの関心が上昇中?

「EV政策・補助金まとめ」管理人の秋山です。 2024年にこのサイトを始めてからもうすぐ2年、ついに月間2万PVを獲得 しました!!! 日本全国で月に売れるEVの台数は5000台から1万台程度(プラグインハイブリッド車含 […]

続きを読む
CEV補助金
【最新】N-ONE e: の補助金がすごい!航続距離は軽EV最強

2025年9月に発売された、ホンダの軽EV、N-ONE e: 軽EVとして標準的な価格ながら、航続距離や充電性能で日産サクラなどを大きく上回っているのが特徴です(日産サクラの記事はこちら)。 さらに、国や自治体の補助金を […]

続きを読む
ブログ
「ガソリン税は逆進的?」→調べてみたら逆だった

クルマと税に関する議論ほど、印象論がまかり通るテーマは中々ありません。 例えば「日本は車への税金が世界一高い」というのは真っ赤な嘘。むしろ、他の先進国より安いほどです。 そんな中で、最近取りざたされているのが、ガソリン税 […]

続きを読む
ブログ
【速報】EV価格破壊の波、日本にも到来か?

「EVと言えば高い」という常識が崩れつつあるのかもしれません。 中国系メーカーBYDと韓国系メーカーヒョンデが、最近大幅値下げを開始しました。 結果的に、補助金が充実している地域では特に、ガソリン車より安くなるケースも出 […]

続きを読む
ブログ
自転車のヘルメット着用は本当に効果的なのか?

少しずつ強まる自転車への安全規制。 交通違反の罰則強化もありますが、ヘルメット着用の努力義務化も始まっています。 この記事では、ヘルメット着用の効果があるのかを「公開データでできる分だけ」検証します。 そして分かったのが […]

続きを読む
ブログ
日本のEV普及率は東アジアで最低かもしれない

日本が先進国のなかで最もEVが普及していない国なのはご存じでしょう。 とはいえ、いわゆる「先進国」は地理的には「欧米」に集中しています。 では、東アジアの新興国を含めた場合にはどうなのでしょうか? 結論から言えば、これは […]

続きを読む
ブログ
47都道府県のEV政策を2025年版に更新しました

EV政策・補助金まとめ管理人です。 私は大学院生としてEV普及の研究を進める中で、国・自治体の政策について調べるのが大変なこと、 そして、そのことがEV普及を遅らせてしまうのではないか、 地方自治体の政策は特に知名度が低 […]

続きを読む
ブログ
世界のEV化は止まるのか?【Global EV Outlook 2025】

『Global EV Outlook 2025』が今年も発表されました。 普段のニュースでは、EVに関する情報は、どうしても特定の国や特定の側面に偏りがち。 だからこそ、この資料を読み解くことで、EVに関する世界の最新動 […]

続きを読む