【保存版】埼玉県のEV補助金・支援制度まとめ

埼玉県でEVを買う場合、国の補助金に加えて、県独自の補助金市町村独自の補助金受け取ることができます。

このページでは、そんな埼玉県・県内の市町村のEV政策について解説します。

最新令和6年度(2024年度)の情報に更新しました

県独自のEV補助金

埼玉県に住む人や企業が、EVを購入する場合、国の補助金に上乗せして、県独自の補助金を受け取ることができます。

その額は都道府県独自の補助金としては大盤振る舞いで、

通常の電気自動車で最大25万円

電気自動車(軽)で最大15万円

プラグインハイブリッド車で最大15万円です。

さらに、太陽光発電とV2H充放電設備が設置されている or 同時設置する住宅なら、補助金の額はさらに増額されます。

昼は太陽光パネルでEVを充電し、夜はEVから家に電気を供給する」というような設備を整えると、

お金がかかる分、通常よりも補助金が15万円程度増額されるということです。

ただし、いくつか注意点があります。

まず、車から電気を取り出す機能、給電機能のある車を買う時だけ補助金を受け取れること。

テスラ車など、一部のEVにはその機能がないので注意が必要です。

もっと厄介な規定は、補助金の交付決定の前に、車の代金を全額支払ったり、車を受け取ったりすると、補助金を受け取れないことです。

補助金は申請後、審査され交付が決定するまで2か月程度の時間があります。

つまり、補助金を受け取ろうとすると、車を注文してもすぐには車を受け取れないということです(補助金の申請時点で発注書が必要)。

市町村独自のEV補助金

埼玉県は、県だけでなく、市町村も補助金を用意しています。

国や県の補助金に上乗せする形で補助金を受け取ることができます。

補助金があるのは以下の地図でオレンジの市町村です

図は令和5年度の情報

ただし、これらの市町村のEV補助金は予算が限られています。

年度の後半には予算切れになっていることも多いので、最新情報のチェックが必要です。

EV充電を便利に!充電器設置への補助金

EV普及に欠かせないEV充電器。

埼玉県内の市町村は、EV充電器(普通充電器)を設置する際の補助金を用意しています

どのような場所への設置にどのような補助金がかけられるのでしょうか?(ここではV2Hへの補助金を除きます)

基礎充電 と 経路充電 と 目的地充電とは? 

EV用の充電器は、設置する場所によって使い方は大きく異なります。

その分類が、基礎充電 / 経路充電 / 目的地充電 です。

経済産業省資料より引用

基礎充電とは、自宅や職場の駐車場など、日常で車を長く置ける場所での充電です。

自宅で充電するなら時間がかかっても良いので、(安いが遅い)普通充電器が活躍します。

経路充電とは、高速PAや道の駅などで、遠出をする途中での充電です。

航続距離が足りない時に休憩がてら充電するという使い方です。

多少割高でもスピードが大事なので、急速充電器が活躍します。

目的地充電は、商業施設、宿泊施設などの目的地での充電です。

特に観光地の宿泊施設にEV充電器があれば、帰りの充電を気にしなくてよくなるメリットがあります。

市町村独自の補助金と対象

EV充電器の設置を促すため、国は補助金を用意しています。

それに上乗せして、市町村独自の補助金がある場合があります。

  • 埼玉県の補助金の一覧(V2Hは省略)
    • 熊谷市(令和6年度の政策が不明)
    • 川口市(上限10万円、公共用が対象)
    • 吉川市(補助対象経費から国の補助金を引いた額の半分が上限、目的地充電のみ)

まとめ

埼玉県のEV政策の特徴は、県だけでなく大半の市町村が独自の補助金が用意していこと

国の補助金、県の補助金、市町村の補助金を組み合わせれば、補助額が100万円を超える場合もあるでしょう。

一方で、それ以外のEV政策は東京都や神奈川県に比べると少ないようです。

ただし、最近、埼玉県自動車排出NOx・PM総量削減計画策定協議会というところで、

自動車からの大気汚染物質の排出を減らすための施策が検討されているので今後の動向が注目ですね。

EV購入やEV充電器設置を検討する際は、ぜひ国の制度もチェックしましょう。

国のEV政策

国のEV政策について徹底解説。EV補助金から税制優遇、充電器設置補助金まで。

自治体のEV政策

47都道府県EV政策総まとめ EV(電気自動車)を普及させようとしているのは、国だけではありません。 県独自・市町村独自のEV支援策も、EV普及を下支えしています。 そこで…

Follow me!