【保存版】愛媛県のEV補助金・支援制度まとめ

四国で一番人口の多い愛媛県。

県や市町村は補助金を通じてEVやEV充電器の普及を後押ししています。

このページでは、愛媛県・県内の市町村のEV政策について解説します。

*最新令和6年度(2024年度)の情報に更新しました。

国の補助金に上乗せ!市町村独自のEV補助金

EVを購入する際、国の補助金がもらえるのはご存じでしょう。

愛媛県の用意している独自のEV補助金は中小事業者専用ですが、

県内の一部の市町村では、国の補助金に上乗せする形で、個人も補助金を受け取ることができます。

個人用EV補助金があるのは、以下の地図でオレンジの市町村です。

  • 個人用EV補助金がある自治体

ただし、これらの市町村のEV補助金は予算が限られています。

年度の後半には予算切れになっていることも多いので、最新情報のチェックが必要です。

EV充電を便利に!充電器設置への補助金

EVはEV用の充電器が多いほど便利に使うことができます。

愛媛県と市町村は、EV充電器を設置する際の補助金を用意しています。

国の補助金と併用することで、設置に必要な自己負担を大きく減らすことができます。

どのような場所への設置にどのような補助金が用意されているのでしょうか?

急速充電器 VS 普通充電器

県の政策の前にまず、EV充電器の説明をしましょう。

EV充電器には、急速充電器普通充電器があります。

急速充電器は、速く充電できる代わりに、設置費用が高く、利用料金も割高です(ガソリン代と同等)。

そのため、外出先で休憩がてら充電を継ぎ足すような使い方が向いていて、高速や国道沿いに多いです。

高速SAの急速充電器

一方、普通充電器は、充電に半日程度かかる代わりに、設置費用が安く、機器代が数千円、設置も数万円から可能なものもあります。

充電にかかる費用も基本的に家庭用電気代だけなのでガソリン代より割安です。

そのため、自宅に「普通充電器」を設置するのは、便利なだけではなく経済的だと言われています。

県独自の急速充電器補助

ただし、自宅に充電器があっても長距離移動の際は、外のEV充電器(充電スタンド)に頼ることになります。

そこで、愛媛県は、国の補助金に加えて、急速充電器の設置に独自の補助金を用意しています(令和5年度の情報)。

その額は100万円(上限は設置費用の半分)が基本で、

公道上道のり15km以内に公共用急速充電設備がない空白地帯では133万円(上限は設置費用の2/3)です。

急速充電器設置には数百万円以上かかりますが、

国の補助金と県の補助金を併用することで、自己負担を大きく抑えることでできるでしょう。

ただし、これらは令和5年度の情報で、令和6年度の情報は不明です。

詳しくは、愛媛県公式サイトでチェックしましょう。

その他のEV政策

公用車のEVをシェア!

愛媛県は公用車としてEVを導入するだけでなく、

3台のEVをカーシェアリングサービスを通じて、土日・休日等に県民に貸しています。

公式チラシより引用

200円/15分~の利用料金がかかりますが、アンケートに答えることで二時間分の無料クーポンがつくそうです。

同様の取り組みは松山市も行っているので(松山市の場合は太陽光発電による電気を使っています)

EVを買う前に試してみるのも良いかもしれませんね

まとめ

愛媛県のEV政策は、独自のEV補助金を加算するというよりも、

充電インフラ等の整備を促して、EVを便利にすることに焦点があるようです。

また、EV等の普及目標は野心的なので、今後普及が進むかが楽しみですね。

最後に、国のEV政策について知りたい方はこちらを参照ください。

国のEV政策

国のEV政策について徹底解説。EV補助金から税制優遇、充電器設置補助金まで。

自治体のEV政策

47都道府県EV政策総まとめ EV(電気自動車)を普及させようとしているのは、国だけではありません。 県独自・市町村独自のEV支援策も、EV普及を下支えしています。 そこで…

Follow me!