【最新版】千葉県のEV補助金・支援制度まとめ
電気自動車(EV)を普及させようとしているのは国だけではありません。
千葉県の大半の自治体は、市町村独自の補助金などでEV普及を促進しています。
この記事では、そんな千葉県・県内市町村のEV支援制度について解説します。
最新2024年(令和6年度)の情報です
国の補助金に上乗せ!市町村独自のEV補助金
EVを購入する際、国の補助金がもらえるのはご存じでしょう。
千葉県自体は個人向けのEV補助金を用意していませんが(企業向けの補助金のみ)、
県内のほぼ全ての市町村(一覧)では、
国の補助金に上乗せする形で、10万円の補助金を受け取ることができます。
ただし、EVを購入した人全員がその補助金をもらえるわけではなく、条件があります。
それが、太陽光発電設備が設置されていること。
太陽光発電で発電された電気を使えば、EVの走行による排出量をゼロにできることもあり、
太陽光パネルを載せている家ならEVはおすすめですし、
設置していない家でも、EV購入を考えているなら、この機会に検討しても良いかもしれません。
また、EVから家に電気を供給できるV2Hを付けた場合にはさらに5万円補助が追加されます。
ただし、これらの市町村のEV補助金は予算が限られています。
年度の後半には予算切れになっていることも多いので、最新情報のチェックが必要です。
EV充電インフラの政策
急速充電器 VS 普通充電器
まず、EV充電器には大きく分けて2種類があります。
急速充電器と普通充電器です。
急速充電器は、速く充電できる代わりに、設置費用が高く、利用料金も割高です(ガソリン代と同等)。
そのため、外出先で休憩がてら充電を継ぎ足すような使い方が向いていて、高速や国道沿いに多いです。
一方、普通充電器は、充電に半日程度かかる代わりに、設置費用が安く、機器代が数千円、設置も数万円から可能なものもあります。
充電にかかる費用も基本的に家庭用電気代だけなのでガソリン代より割安です。
そのため、「普通充電器」を自宅に設置すると、便利な上に経済的だと言われています。
自宅で車を止めている間に充電ができれば、普通充電器の遅さはあまり深刻な問題にならないからです
マンション・アパート等の普通充電器の補助金
しかし、一軒家ではなく、マンション・アパート等の場合、充電器の設置は、合意形成の面で難しいことがあります。
そのため、県内の多くの市町村が、集合住宅用の補助金を用意しています。
国の補助金で、設置費用の大半と、機器代の約半分が補助されるので、各市町村の補助金と併用することで自己負担は大きく減らせます。
また、合意形成のための資料を作る費用も補助する市もあります。
各市町村の補助金情報のリンク
おまけ:観光とEVのシナジー
都心から少し離れた南房総エリア。
観光地として人気ですが、EVユーザーは充電が不安かもしれません。
そこで、千葉県とマップルは、充電観光マップを公開し、南房総のEV充電スタンドを整理し、さらに、EVユーザー向けのクーポン情報をまとめました。
EVに乗る人にどう来てもらうするかも、今後の観光地では重要かもしれませんね。
まとめ:千葉県のEV化は進むか
千葉県のEV政策の特徴は、市町村のEV補助金が幅広いことです。
県内の自治体のほとんどが何らかのEV補助金を用意しています。
ただし、太陽光発電が設置されていないともらえないことが多いので注意が必要です。
またマンション・アパートへの補助金もあります。
千葉県でEV普及がどのように進むのか、どのような政策が実行されるのか、今後も目が離せませんね。
また、EV購入やEV充電器設置を検討する際は、ぜひ国の制度もチェックしましょう