【最新版】鳥取県のEV補助金・支援制度まとめ

EV普及を進めているのは国だけではありません。

鳥取県や県内の一部の市町村も、独自の政策を用意しています。

そんな鳥取県内のEV政策について紹介します。最新2024年度(令和6年度)の情報です。

国の補助金に上乗せ!市町村独自のEV補助金

EVを購入する際、数十万円の国の補助金がもらえるのはご存じでしょう。

鳥取県は個人レベルの独自の補助金はありませんが(企業向けの補助金はあります)

県内の一部の市町村では、国の補助金に上乗せする形で、補助金を受け取ることができます。

以下に、筆者が確認できた市町村独自の補助金をまとめます。

ただし、令和6年度の政策を発表していない自治体もあるなどの理由で、抜けがある可能性があります。

鳥取市のEV補助金

鳥取市は、燃料費や電気代高騰の影響を受けている中小企業への支援の一環として、

再生可能エネルギーや省エネ設備への更新を促すための補助金を用意しています (詳しくはこちら)。

公式チラシ

EVへの補助金もその一つ。

社用車または従業員の通勤用として貸与するために,、リース、レンタルする車両に、

最大36万円の補助金を用意しています。

ただし、プラグインハイブリッド車は対象になりません。

また、予算(補助件数)が限られているほか、7月末が締め切りなので、注意が必要です。

EVで家を充電! V2HへのEV補助金

電気自動車は、充電器を設置すれば(10万円程度)、自宅でも充電できます。

さらに、充放電設備(V2H)を設置すれば、EVにためた電気を家で使うことも可能です。

つまり、「昼は太陽光パネルで発電・EVに充電し、夜はEVにためられた電気を使う」というような使い方できるようになります。

しかし、このような充放電設備は費用が高く(100万円以上)、一般にはあまり普及していません。

そこで、鳥取県のいくつかの自治体は、国の補助金に加えて10万円の補助金を上乗せする制度を用意しています。

支援制度のある市町村の一覧

  • 岩美町(20万円が上限、太陽光パネルとの接続・とっとりEV協力隊への参加が必須)
  • 智頭町(20万円が上限、太陽光パネルとの接続・とっとりEV協力隊への参加が必須)
  • 八頭町(20万円が上限、太陽光パネルとの接続・とっとりEV協力隊への参加が必須)
  • 北栄町(40万円が上限、太陽光パネルとの接続・とっとりEV協力隊への参加が必須)
  • 日南町(20万円が上限、太陽光パネルとの接続・とっとりEV協力隊への参加が必須)
  • 三朝町(40万円が上限、太陽光パネルとの接続・とっとりEV協力隊への参加が必須)
  • 南部町(7.5万円が上限、太陽光パネルとの接続・とっとりEV協力隊への参加が必須)
  • 大山町(50万円が上限、太陽光パネルとの接続・とっとりEV協力隊への参加が必須)

おまけ:とっとりEV協力隊とは?

V2Hへの補助金の条件にもなっている、とっとりEV協力隊とは何なのでしょうか?

簡単に言えば、平時にはイベント時の電源として、

災害時には避難所の電源として、EVを使うためのボランティア登録制度です。

公式チラシより抜粋

EVを保有する市民・企業である登録者は、県からの依頼を受け、避難所やイベント会場に駆けつけ、

そして、県の用意する外部給電器で、そのEVから電気を供給するという仕組みです。

なお、あくまでボランティアなので依頼を断ることもできます。その反面、県から謝礼などはありません。

ただし、使った分の電気代の保証はあるとのこと。

公式サイトより引用

EVと社会をつなげるための面白い試みですね。

詳しくは、公式サイトをご覧ください。

まとめ:鳥取県のEV化は進むか

鳥取県のEV政策の特徴は、一部市町村を中心にEV補助金を用意しています

鳥取県でEV普及がどのように進むのか、どのような政策が実行されるのか、今後も目が離せませんね。

EV購入やEV充電器設置を検討する際は、ぜひ国の制度もチェックしましょう。

国のEV政策

国のEV政策について徹底解説。EV補助金から税制優遇、充電器設置補助金まで。

自治体のEV政策

47都道府県EV政策総まとめ EV(電気自動車)を普及させようとしているのは、国だけではありません。 県独自・市町村独自のEV支援策も、EV普及を下支えしています。 そこで…

Follow me!