47都道府県のEV政策を2025年版に更新しました

EV政策・補助金まとめ管理人です。
私は大学院生としてEV普及の研究を進める中で、国・自治体の政策について調べるのが大変なこと、
そして、そのことがEV普及を遅らせてしまうのではないか、
地方自治体の政策は特に知名度が低く、その潜在力が十分に活かされていないのではないか、と考え作ってきたこのサイト。
47都道府県・県内の市町村のEV政策を一通り更新しました。
もちろん、人間なので見落としがあるとは思いますが(見つけたらお問い合わせ にお願いします)、
地方自治体のEV政策を体系的に 知ることができるサイトとしては日本一 だと自負しています。
今年度の自治体のEV政策について
では、今年度のEV政策が「昨年度と大きく変わるのか」と言えば、
実際のところあまり変わっていないですね......。
今年も東京都が手厚い補助額を用意しているし、ほとんど補助金がない県もあれば、その中間となる県もある(全体像見るならこれでしょうか?額は少し古くなってしまいましたが)
とはいえ、水面下では、テスラをはじめとした輸入EVの躍進と関税交渉、堅調な東京都でのEV普及などすこしずつEVを取り巻く状況が変わっているのも事実。
今年はどの程度EVが普及し、来年度、どのような政策が出てくるのでしょうか?