【保存版】群馬県のEV補助金・支援制度まとめ

群馬県は、市町村独自の政策で電気自動車(EV)の普及を後押ししています。

そんな群馬県と県内の市町村のEV政策について紹介します。

*最新令和6年度(2024年度)の補助金情報をまとめていますが、一部の自治体は2024年度の政策の詳細をまだ発表していないことがあります。

国の補助金に上乗せ!市町村独自のEV補助金

EVを購入する際、国の補助金がもらえるのはご存じでしょう。

群馬県自体には、独自のEV補助金はありませんが(低利で借りられる融資制度はあります)、

県内の一部の市町村では、国の補助金に上乗せする形で、補助金を受け取ることができます。

個人用EV補助金がある市町村の一覧

  • 渋川市(EVとPHVが一律5万円)
  • 大泉町(EVなら10万円、PHVなら5万円)
  • 前橋市(令和5年度は5万円、令和6年度は未公表または廃止)

ただし、これらの市町村のEV補助金は予算が限られていて

年度の後半には予算切れになっていることもあるので、最新情報のチェックが必要です。

また、見落としがある可能性があるので、ご注意ください。

EV充電を便利に?充電インフラ政策

急速充電器 VS 普通充電器

政策の説明の前にまず、EV充電器の説明をしましょう。

EV充電器には、急速充電器普通充電器があります。

急速充電器は、速く充電できる代わりに、設置費用が高く、利用料金も割高です(ガソリン代と同等)。

そのため、外出先で休憩がてら充電を継ぎ足すような使い方が向いていて、高速や国道沿いに多いです。

高速SAの急速充電器

一方、普通充電器は、充電に半日以上かかる代わりに、設置費用が安く、機器代が数千円、設置も数万円から可能なものもあります。

充電にかかる費用も基本的に家庭用電気代だけなのでガソリン代より割安です。

そのため、自宅に「普通充電器」を設置するのは、便利なだけではなく経済的だと言われていますが、

外出先で充電できると(充電スタンドが増えると)、遠出の際にも便利に使えるようになります。

市町村独自の充電器設置補助金

群馬県の一部の自治体は国の補助金に上乗せして、EV充電器の設置を補助しています。

大泉町は、自宅での充電を支援するため、家庭用普通充電器の設置に最大25000円の補助金を用意しています。

公有施設でのEV充電

また群馬県内の一部公共施設では、EV充電器を設置して、EVの充電を応援しています。

例えば、前橋市では、道の駅や公民館などに以下のような充電器を設置しています。

前橋市HPより引用

外出先で充電ができるのは安心ですね。

なお、公有施設以外も含めた群馬県のEV充電器の設置状況はこちらから確認できます。

公用車のEVカーシェア

群馬県は公用車としてEVを導入するだけでなく、

20台のEVをカーシェアリングサービスを通じて、土日・休日等に県民に貸しています。

車種は群馬県との繋がりが深いスバルのEV、ソルテラ

ソルテラは普通に買うと高めですが、その分航続距離が長め(WLTCで542km)です。

このサービスは県内での利用が前提なので、航続距離は十分でしょう。

HPより引用

月会費・年会費はかからず、時間ごとの課金ですが、

今はキャンペーンでで割安に使えるので、試しに乗ってみるのもよいかもしれませんね。

https://www.gunma-ev.com

まとめ:群馬県のEV化は進むか

群馬県内の一部市町村は独自の補助金でEV普及を応援しています。

また公用車を利用したシェアサービスも行っています。

群馬県でEV普及がどのように進むのか、どのような政策が実行されるのか、今後も目が離せませんね。

最後に、EV購入やEV充電器設置を検討する際は、ぜひ国の制度もチェックしましょう。

国のEV政策

国のEV政策について徹底解説。EV補助金から税制優遇、充電器設置補助金まで。

自治体のEV政策

47都道府県EV政策総まとめ EV(電気自動車)を普及させようとしているのは、国だけではありません。 県独自・市町村独自のEV支援策も、EV普及を下支えしています。 そこで…

Follow me!