EV

CEV補助金
N-VAN e: の補助金がすごい!総合的にはガソリン車よりお得かも【最新版】

昨年発売された、ホンダの軽EV、N-VAN e: 国産EVとしてはお手頃の価格が特徴ですが、 国や自治体の補助金を活用することでさらに買いやすくなります。 この記事では、N-VAN e: を買う人が使える補助金制度を徹底 […]

続きを読む
CEV補助金
【速報】2025年度のEV補助金が発表!だいたい増額

EVには「環境にやさしい」などのメリットがありますが、 まだまだ高価で手が届かないのが実情です。 そこで、国は、EVとガソリン車との価格差を大幅に縮めるために、ある補助金を用意しています。 それがCEV補助金です。 現在 […]

続きを読む
CEV補助金
テスラ モデル3の補助金が意外に大きい!【最新版】

世界のEV化をけん引するテスラ車。 日本での販売台数はあまり多くないものの、着実に増えつつあります。 その中で最も日本で売れていて、お手頃価格のモデル3に使える補助金について解説します。 *2025年度の情報に一部更新し […]

続きを読む
CEV補助金
ekクロスEVの補助金がすごい。普通の軽よりもお得な地域も【最新2024年度】

「実は軽自動車の方がEV率が高い」ということをご存じでしょうか? それをけん引しているEVの一つがekクロスEVです。 国産EVとしてはお手頃の価格が特徴ですが、 国や自治体の補助金を活用することでさらに買いやすくなりま […]

続きを読む
CEV補助金
日産リーフの補助金がすごい!今年はフルモデルチェンジも【最新版】

言わずと知れた国産EVの先駆者、日産リーフ。 登場から10年経った現在も、軽自動車以外の国産BEVの販売台数では先頭を走っています。 さらに、2025年はフルモデルチェンジが予定されていることもあり、今後の動向が注目です […]

続きを読む
ブログ
2025年、EV充電スポット数がガソリンスタンドを上回る可能性

EV普及の壁として指摘されることが多い、充電に対する不安。 しかし、充電スポットの数は着々と伸びつつあり、 2025年度中に、EV用充電スポットの数がガソリンスタンドの数を超える可能性も出てきました なぜこうなっているの […]

続きを読む
ブログ
100年前に主流だったEV。ガソリン車に敗れた意外な理由【研究紹介】

アメリカの電力網整備があと15-20年早ければ、EVは20世紀前半の時点でガソリン車との競争に打ち勝っていただろ...

続きを読む
ブログ
嵐の前の静けさか?2025年、EV普及に5つの変化が訪れる

あけましておめでとうございます。 突然ですが、2025年は電気自動車(EV)政策の転換点と言っても過言ではありません。 本記事では、2025年に予測されるEV普及における5つの具体的な変化を取り上げ、これからの自動車社会 […]

続きを読む
CEV補助金
BYD Atto3の補助金はやや控えめ。それでもコスパが悪くない訳【最新2024年度】

いまやテスラをも上回る世界一の販売台数のEVメーカー、中国BYD。 2023年から日本にも上陸し、日本でも買えるようになりました。 国産EVにはないコスパが特徴ですが、 国の補助金はやや控えめで、自治体の補助金をうまく活 […]

続きを読む
CEV補助金
三菱アウトランダーの補助金がすごい!一部地域ではさらにお得に【最新2024年度】

プラグインハイブリッド車(PHV/PHEV)とは、給油しても充電しても走れる車のこと。 通常のEVに比べて航続距離は短い代わりに、 近距離移動ならばEVのように長距離移動ならばガソリン車のように使える「万能選手」です。 […]

続きを読む