ⒸThe University of Tokyo

文理融合で新技術普及を研究中

管理人 秋山知也(あきやまともや)

Tomoya AKIYAMA

このサイトを運営する理由

大学院生としてEV普及の研究を進める中で、国・自治体の政策について調べるのが大変なこと

そしてそのことがEV普及を遅らせかねないことを実感しました。

そこで、私が調べた国や自治体のEV政策の情報を、このサイトで共有しようと考えました。

将来的には、このサイトを閲覧した人へのアンケート等を実施して、研究に活かそうとも考えています。

経歴

2019年4月 東京大学入学
2023年4月 東京大学大学院 人文社会系研究科社会心理学専攻  亀田達也研究室
2024年4月 東京大学大学院 人文社会系研究科社会心理学専攻  大坪庸介研究室
2025年3月 東京大学大学院 人文社会系研究科修士(社会心理)修了
2025年4月 東京大学大学院 工学系研究科技術経営戦略学専攻 吉田好邦研究室 

研究発表・論文

2025. 3. 18 ハイプサイクルは技術の進展を仮定しなくても生じうる。シミュレーションによる分析結果 秋山知也 2024年度第四回合意と共創研究会
2025. 3. 6 環境問題を考慮してキャリアを選ぶのは誰か?東京大学学生を対象とした質問紙調査 秋山知也, 水野那奈子, 中村明日香, 井上賢志, 杉浦麻緒, 中谷郁斗 第20回日本LCA学会研究発表会
2024. 12. 9 電気自動車政策にシナジーはあるのか? 質問紙実験とシミュレーションによる検討 秋山知也, 亀田達也 2024年度環境情報科学研究発表大会
2024. 9. 14 楽観的な将来期待は電気自動車普及の鶏と卵の問題を解決できるか 秋山知也, 亀田達也 環境経済・政策学会 2024年大会
2024. 8. 31 政策による期待醸成はEV普及の鶏と卵の問題を解決するか 秋山知也, 亀田達也 日本社会心理学会第65回大会
2024. 3. 9 なぜ政策は直接的な受益者以外の電気自動車購入意図を高めるのか  秋山 知也, 亀田 達也 日本環境心理学会 第17回大会
2023. 11. 25 なぜ EV 推進政策は直接的な受益者以外の EV 購入意図を高めるのか  秋山 知也, 亀田 達也 第68回土木計画学研究発表会・秋大会
2023. 9. 30 なぜ EV 推進政策は直接的な受益者以外の EV 購入意図を高めるのか  秋山 知也, 亀田 達也 環境経済・政策学会 2023年大会
2023. 9. 7 気候変動政策が予測に与える効果の実験的測定 秋山 知也, 亀田 達也 日本社会心理学会第64回大会

受賞歴・研究助成等

2025. 4.1 JST Spring GX プログラム 採択
2025.3.18 第8回合意と共創研究会 若手優秀発表賞
2025.1.25 日本社会心理学会 2024年度 若手研究者奨励賞
2024.3.9日本環境心理学会 第17回大会 若手優秀発表賞
2023.11.24科学技術融合振興財団 2023年度調査研究補助金
2023. 11.15環境経済・政策学会 2023年度大学院生研究助成

連絡先【Contact】

連絡はお問い合わせフォームか、以下のメールアドレスからお願いします。

連絡先 [Mail Address]

✉:tomotate26 (at) gmail.com (atを@に変えてください)