国の補助金に上乗せ! 東京都独自のEV補助金

EV等を購入すると、国から最大85万円の補助金をもらえる のはご存じでしょう。

【2024年度】電気自動車等への国の補助金(CEV補助金)

EVには「環境にやさしい」などのメリットがありますが、 まだまだ高価で手が届かないのが実情です。 そこで、国は、EVとガソリン車との価格差を大幅に縮めるために、ある…

東京都では、都独自の補助金を上乗せすることで、EV等とガソリン車の価格差をさらに縮めています。

その額はなんと最大85万円

これは地方自治体の補助金としては異例の金額で、

国の補助金と併用することで、EV等とガソリン車の価格差を大幅に縮め、

場合によっては、EV等とガソリン車の実質的な価格を同等にすることもできます。

ただし、満額をもらうにはいくつか条件を満たす必要があり、条件が合わなければ40万円程度になります。

これでも他の自治体よりはるかに高いですが、

どのような場合に補助金の額が大きくなるのでしょうか?

この記事では、東京都の補助金制度(令和6年度版)について解説します!

都独自の補助金の仕組み

都の補助金は、基本補助金 メーカー別の上乗せ額再生可能エネルギー利用による上乗せ額、で決まります。

都のリーフレットより引用
PHEVはプラグインハイブリッド車のこと
なおFCV(燃料電池自動車)は価格が高いので、補助金も倍程度になっています

基本補助金の仕組み

EV等を購入するのが個人であれば企業よりも高く、給電機能があればさらに高くなります。

都公式サイトより引用
令和6年度は事業者の額は個人の額と同額に引き上げ

給電機能とはEVから電気を取り出す機能のことです(外部サイト

災害時の備えになりますが、テスラ車など一部のEVにはついていない機能なので、補助金額が増量されています。

自動車メーカー別の上乗せ額

EVを売ってきた実績のある自動車メーカーの車は、さらに補助金額が上乗せされます。

トヨタ、日産、三菱、フォルクスワーゲン、テスラが10万円、それ以外は5万円の補助額です。

令和6年の上乗せ額:都の資料を引用

再生可能エネルギー利用による上乗せ額

東京都の補助金の最大の特徴は再生可能エネルギーを使うと補助金がさらに上乗せされることです。

再生可能エネルギーで充電された電気自動車は、走行によるCO2排出がゼロになるため、

東京都は再生可能エネルギーの普及とEV等の普及を同時に進めています

そのため、太陽光パネルを設置している家なら 30万円

それ以外の家でも再生可能エネルギー100%の電力契約をすれば 15万円が補助金に加算されます

つまり、太陽光パネルがある家にEVがおすすめですが、

設置していない(できない)家でも電力契約を変えて4年間維持することで、補助金を増やすことができるのです。

再エネ100%の電力契約は若干高くなりますが、一般家庭なら年1万円程度のコストアップで済むので十分お得です。

再エネ100%の電力契約の一覧は環境省のサイトにあります。

充電器設置で補助追加!

同様に、V2H・V2B設備(EVに充電するだけでなく、EVから家や建物に電気を供給できる設備。防災等に有効)を導入した場合には10万円

公共用充電器(充電スタンド)を設置した場合には、一台につき、5~10万円補助額が上乗せされま!

充電器設置には、別個で補助金があるので、お得に設置することができます!

公式サイトより引用

注意点

税抜き840万円の高額な車に関しては補助額が0.8倍になります

その他制度はこちらのリーフレットや、公式サイトをチェックしてみてください。

都のリーフレットの様子

なお、東京都の一部の区や市町村では、補助金(10万円程度)をさらに上乗せしている場合があります!

千代田区や、江東区足立区葛飾区小金井市府中市羽村市などです(令和5年度の情報)

リンクから公式サイトに飛べるので、該当する区・市に住んでいる方はチェックしてみてください。

都のEV政策は補助金以外にも?

東京都のEV政策はこの制度だけでなく、他にも様々な制度があります。

ぜひ、確認して、後悔のない車選びをしましょう!

Follow me!